~ユーザー視点のホームページを目指して~

CMS構築(WordPress導入)

CMS構築(WordPress導入)

CMSとは?

最近では、ホームページをCMSを使って管理することが増えてきました。同業者のホームページもCMSで作られています。では、あなたのホームページにもCMSが必要なのでしょうか?ちょっと待ってください。CMSを導入する前に、CMSとは何かをお話しましょう。

CMSとはContent Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略称で、ホームページの情報を体系的に管理するシステムの総称のことです。これでは、何のことかわかりませんね。もう少し具体的に見ていきましょう。

CMSとはContent Manegement System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略称で、ホームページを簡単に管理するためのシステムのこと。一定規模のホームページや定期的に更新や修正をするホームページでは使うのが普通です。

通常、ホームページはHTMLやCSSといった専門の技術を使って作られています。こうした技術はホームページを作るために必要なものですが、誰でも簡単に制作・修正・更新ができない欠点をもっています。また、ウェブページを1ページずつファイルで管理しているため、ホームページの規模が大きくなるにつれて更新の手間や費用が増えしまいます。

具体的には、ホームページ全体のレイアウトやデザインを変えるときには、すべてのファイルを変えることが必要です。「どこに」「どんな」ファイルが「いくつ」あるのかを把握して管理していかなければなりません。特定のページだけ修正が漏れてしまうことも起こりがちです。

CMSはこうした欠点を解消して、ホームページをもっと簡単に扱えるようにしたものです。HTMLがわからなくても、あなたが書いた文章をCMSが自動でHTMLに変換してくれます。どんなファイルがあるのか?もCMSが管理してくれるため、ファイル管理の手間からも解放されます。CMSがファイル管理を行ってくれるため、全体のレイアウトを修正も漏れなくおこなうことができます。

一般的なホームページとCMSを利用したホームページの比較

CMS導入によるメリット

CMSがホームページの管理を簡単に行えるものだとわかりました。では、CMSを導入することで、どんなメリットがあるのでしょうか?メリットはいくつもありますが、ここでは、主な5つのメリットをご紹介したいと思います。それは「素早い更新」「コスト削減」「SEO効果」「イメージアップ」「規模の拡大」の5つです。

CMSのメリット

1つめのメリットは素早い修正や更新ができるようになることです。通常のホームページでは、制作会社か社内でHTMLを扱える人でないと修正や更新はできませんでした。CMSを導入することで、だれでも修正や更新ができるようになるため、素早くいつでも修正や更新が可能です。

複数人での更新や複数の部署に分かれての更新も可能になります。こうしたことは、休業日の変更や商品情報の追加など様々な場面でホームページ運営の役に立ってきます。ホームページを生きたものとして運用するためには欠くことのできないメリットです。

2つめのメリットはコストの削減効果です。誰でも更新が可能になることで、今まで制作会社に頼んでいた分の外注コストがなくなります。また、ファイル管理の手間から解放されることで、特定のページでの修正漏れなども減り、チェック体制にかかっていた人的なコストも減らすことができます。

さらに、情報が整理され、扱うファイル数が減るため、ホームページのリニューアルも簡単になります。リニューアル時に、比較的安いコストでリニューアルすることができるようになるでしょう。

3つめのメリットはSEO効果です。SEOにはホームページの更新頻度・コンテンツの量・HTMLソースの整然さなどが関わってきますが、CMSを導入することで、これら全てを改善することが可能です。

まず、誰にでも更新が可能になることで、更新頻度が増え、コンテンツの量が増加します。次に、CMSではHTMLは一定のパターンで作られていきますので、自然とHTMLソースが統一され、Googleなどの検索エンジンが認識しやすくなりSEO効果が生まれます。

4つめのメリットはホームページのイメージアップです。ホームページのイメージには、全体として統一されたデザインであることが必要です。それぞれのページでデザインがバラバラだったり、デザインの異なるページが紛れているとユーザビリティ(ユーザーにとっての使い勝手)も悪いですし、イメージも良くありません。

HTMLで作成したホームページは1ページずつ管理しなければならないため、レイアウトの異なるページが発生しがちです。特に、頼んでいる制作会社が変わった後や社内スタッフが変わった後に起こりやすいと言えるでしょう。

CMSを利用することで、こうした状況を回避し、ホームページ全体でデザインを統一することが可能になります。もちろん、一部のページで異なるデザインを採用することも可能です。

5つめのメリットは規模の拡大が可能になることです。HTML形式のホームページでもページ数を増やしていくことは可能ですが、ページ数が増えるにつれて管理することが難しくなっていきます。管理するための手間やコストが上がってしまうからです。

具体的には数ページ~数十ページまでのホームページであれば、CMSを使わなくても管理できますが、それ以上の規模のホームページでは、CMSを使わずに作ることはおすすめしません。ホームページの規模がある程度以上(目安は100ページ)の場合や、ホームページを成長させていきたいと考えているならば、早い段階でCMSに移行したほうが長い目で見てメリットが大きいと言えます。

CMSのメリット

これら5つのメリットはホームページを更新・運営していく場合にはとても大きなメリットになります。そのため、自社内でホームページを末永く更新・管理・運営していきたいと考えられているのならば、CMSの導入をおすすめします。

CMSのなかでWordPressをおすすめする4つの理由

CMSが便利なことはわかりました。しかし、CMSとひとくちに言っても、世の中には数多くのCMSがあります。いったい、どのCMSを使えばよいのでしょうか?

そんな数多くのCMSの中から、私たちがおすすめするCMSはWordPressです。WordPressとはAutomattic社(Automattic Inc)(リンク)によって提供されているCMSです。数多くのCMSの中から、WordPressをおすすめするのはWordPressが他のCMSにはない特徴を持っているからです。私たちが企業・団体・組織で使うCMSとしてWordPressをおすすめする4つの理由をこれからご説明しましょう。

WordPressのおすすめ理由1:CMS最大のシェア

1つめのおすすめ理由はWordPressが世界で最も普及しているCMSということです。

W3Techsの調査(リンク)によると、2016年2月時点でWordPressのは59.4%と2位のJoomla(6.3%)を引き離して圧倒的にシェアを誇っています。まさにグローバル標準のCMSと言えるでしょう。

WordPressのシェア

最大シェアであることは単に多く使われているという以上の意味があります。まず、多く使われることで、バグやセキュリティホールの対策が進められ、より安全・安心なCMSになります。

次に、多くのユーザーからのフィードバックによってより使いやすいものに進化していくことが可能です。さらに、レンタルサーバーの多くがWordPressに対応することで、安心して運用することができます。最大シェアのCMSであるということは、それだけ安心して使えるCMSであるということなのです。

また、WordPressはカカクコム(リンク)、クックパッド(リンク)、博報堂(リンク)、東京大学 大学院教育学研究科・教育学部(リンク)などの大手ホームページにも使用されています。圧倒的なシェアと実績、それがWordPressをおすすめする1つめの理由です。

WordPressを使用したホームページの例:カカクコム、クックパッド、博報堂、東京大学

WordPressのおすすめ理由2:無料であること

WordpressはオープンソースCMSのため、使用料無料

2つめのおすすめ理由はWordPressが無料であることです。

高機能なCMSの中には有料のものも少なくありません。例えば、WordPressとよく比較されるMovable Typeでは約10万円の費用がかかります。

非常に高機能なCMSであるWordPressがなぜ無料なのでしょうか?それは、WordPressはオープンソースのCMSという形をとっているからです。オープンソースCMSとは、だれでも無料で使うことができ、だれでも開発に参加できるCMSということです。

では、WordPressはボランティアが作っているのか?と考えられるかもしれませんが、そうではありません。提供元のAutomattic社はWordPressのプレミアムサービスや広告で収益を得ています。具体的には、ブログへのスパムコメントをブロックするAkismetという追加機能(プラグイン)が有名です(Akismetは法人利用なら有料、個人ならば無料)。最大シェアのCMSだからこそ有効なビジネスモデルですね。

コストを削減できるのはWordPressの大きな強みです。WordPress自体にコストがかからないことで、ホームページ制作のコストを削減することができたり、浮いたコストで他の機能を追加したりすることもできるからです。

無料だからと何かが劣っていると思われるかもしれませんが、そんなことはありません。先ほど例に挙げたMovable Typeに比べても劣っているどころか優れている点のほうが多いのがWordPressなのです。WordPressをおすすめする理由の3と4では、WordPressの優れた機能について解説します。

WordPressのおすすめ理由3:更新・修正が簡単

WordPressは更新が簡単。タイトルと本文を記入して公開ボタンを押すだけで更新できます。

3つめのおすすめ理由はホームページの更新・修正・ページ追加が簡単なことです。

せっかくCMSを導入しても使いにくければ意味がありません。WordPressは使いやすさでも非常に優れています。まるでブログのようにホームページの更新や修正ができ、新しいページを追加することも簡単です。簡単に扱えることはホームページを運用することで非常に大きなメリットになります。

誰でも簡単に扱うことができる。それがWordPressの強みです。

WordPressのおすすめ理由4:追加機能が豊富なこと

WordPressプラグインの例。Contact Form7:お問い合わせフォーム。Akismet:スパムコメントのブロック。Google XML Siitemaps:サイトマップの自動作成。Breadcrumb NacXT:パンくずリストの作成

4つめのおすすめ理由は豊富な追加機能を利用できることです。

WordPressはオープンソースであるために、多くの開発者が参加しています。その中でも、特にメリットを感じやすいのが豊富な追加機能(プラグイン)です。プラグインの多くは無料で使うことができ、WordPressに新しい機能を付け加えてくれます。

例えば、ホームページにお問い合わせフォームを設置できるContact Form 7、ホームページへのスパムコメントをブロックするAkismet、ホームページの更新情報を自動的にGoogleに伝えることでSEO効果のあるGoogle XML Sitemaps、パンくずリストを自動で設置してくれるBreadcrumb NavXTなどがあります。

他にもカレンダーやスライドショーを表示してくれるプラグインやリンク切れや不正なログインを防ぐプラグインなど様々なプラグインがあります。こうしたプラグインの中には新たに開発すれば数十万~数百万円することもあります。ホームページに追加したい機能によっては、HTMLやCSSで作る普通のホームページよりもWordPressを導入したほうが安くできることも多いのです。

料金表

WordPress制作プランの料金表

「WordPress制作プラン」は、新規にWordPressを導入したホームページを制作されるお客様向けのプランです。

WordPress制作プランの料金表

※ページ数や機能などで上記のプラン以外の制作も承っております。

WordPress対応プランの料金例

「WordPress対応プラン」はすでにパソコン用のホームページをお持ちのお客様が現在のホームページをWordPressに対応させるためのプランです。費用はホームページの規模・内容によって異なります。ここでは、主な料金例をご紹介します。

※料金はページ規模を考慮した参考例になります。また、1ページの料金はA4用紙1枚程度の分量の料金となります。実際には、作成するWordPressテンプレートの数などによって料金は増減します。

ページ数料金例
10ページ216,000円(税込)
50ページ464,400円(税込)
100ページ615,600円(税込)

ご注文の流れ

ご注文は次の順番となります。1.お問い合わせ 2.ヒアリング 3.お見積り 4.ご契約 5.作業開始 6.納品

ご用意いただくもの

ホームページへの掲載を希望するものをご用意ください。

具体的には次のようなものになります。※全て必要なわけではありません。ホームページに掲載するもののみ必要となります。

テキストデータ会社情報、営業時間、お客様の声、代表挨拶など
画像データロゴや写真など
その他チラシやパンフレットなど

よくあるご質問

Q. こちらまで打合せに来てもらえますか?

A. はい。弊社から打ち合わせにお伺いさせて頂きます。

ホームページ制作やウェブマーケティングでは、最終的なゴールを共有するためにも、しっかりとした打ち合わせが必要です。そのため、弊社では顔を合わせての打ち合わせを重視しております。打ち合わせの際に、「どのような目的でホームページを制作されたいのか?」「具体的なターゲット層はどこか?」「参考にしたいウェブサイトはあるか?」などをお知らせいただけると、よりご希望に沿ったご提案をすることが可能です。

Q. お見積りは無料ですか?

A. はい。無料にてお見積りをさせて頂きます。

契約を交わすまでは、料金は発生しませんので、どうぞお気軽にご相談ください。